医院案内
高道歯科医院について

場所はJR洋光台駅から徒歩3分です。
隣には買い物にも便利なイトーヨーカドーが有り、その手前のビルの2階となっております。1階はマツモトキヨシさんです。詳しくはアクセスをご覧ください。
また近くの有料駐車場(ショップ21、イトーヨーカドー)をご利用の方は駐車券をお持ちになって頂ければ30分に限り当医院にて負担させて頂きます。この場合、必ず駐車券を受付にてご提示ください。
なお最終受付は20時までとなっております。
待合室

ブルーを基調に医院はデザインされています。 入って直ぐ右側にスリッパ置き場が有ります。
当然当医院では抗菌使用のスリッパを使用しているのは当たり前で、より衛生面に気を使われる患者様用に滅菌済みの使い捨てスリッパも用意しております。
御気軽にご使用ください。
診療を待たれている間はリラックスしてお待ちください。
認定証

インプラントを入れることによって今までの不快感はなくなり、楽しく笑ったり、美味しくものを食べることができます。
既に高道歯科医院では、この最新技術を20年近く前から取り入れております。
受付

当医院の受付です。
正面に受付が有り、初めての方には当医院指定の予診録に記載していただきます。
これは患者様の現在のお口の中だけでなく体全体の健康を考え我々ドクターがより安全に治療できるようにするためのものですので、出来る限り詳細にご記入ください。
どんなことでもお気軽にご相談下さい。
診療室

当院の診療室のユニットは3台。
安心して、リラックスできるような環境づくりに努めております。
ユニットの下に置いてある樹は、青年の樹です。
当医院では基本的に予約制を取っておりますので殆ど待つ事無く診療室へ入って頂く事になります。
レーザー治療

当院では、Er:YAGレーザーを使って、痛くない治療を心がけています。
歯科用CT

歯科用CTについて
より精度の高い診断と治療のために、当院では歯科用CTを完備しております。
従来の平面的なレントゲンでは得られない、立体的な画像診断により病変の早期発見と精度の高い確実な処置が可能となりました。
治療の際に綿密な治療計画を立てることができ、安全面という面では今までと比較にならない位、安全かつ安心の外科治療が可能です。
CTを用いた治療
CTは圧倒的な長高分解能画像撮影機能を備えており、具体的に「どの位置に」「どれほど深く」までインプラントの埋入が可能かなど、今までのレントゲンだけでは分からなかった情報が得られます。
また、矯正・親不知・抜歯・歯槽膿漏等の治療や、根管治療においても根の形態や内部構造を立体的に把握することが可能となり、より精度の高い処置が行えるようになりました。
医科用CTとの違い
CTというと大きな総合病院にある医科用のCT機器を思い浮かべる方も多いと思います。
医科用のCTと歯科用のCTとの違いが何かということですが、次のような違いが挙げられます。
- 撮影方法が医科用CTは横になって撮影するのに対し、 歯科用CTでは座ったままでの撮影となる。
- 医科用CTに較べて歯科用CTは撮影時間がかなり短く10秒ほどで済む。
- 歯科用CTは被爆線量が医科用CTの1/8~1/50と低水準である。
などです。
大掛かりな検査ではありませんので、どなたでも簡単にご利用いただけます。
高道歯科医院の診療方針
当医院において患者様のお口に入れる機械類は全て完全に滅菌され青いビニール袋に入っています
もし手違いで少しでも袋が破けていましたら遠慮無くお申し付けください。
たいていの歯科医院では歯を削るドリルみたいなものは診療台に付いている状態だと思います。
しかし、これが危険です。
当然前の患者様のお口の中にいれ、歯や金属を削っている可能性が高いと思われます。
またドリルの回転を止めたときに陰圧により患者様の唾液や血液が内部に入り込んでいると思われます。
ほとんどの歯科医院ではドリルの表面を薬液にて拭いているだけです。
それゆえに歯科医院からの重篤な病原菌の感染も報告されております。
これは非常に大きな問題です。
なぜ全ての歯科医院で当医院のような出来る限りの感染予防を行わないのでしょうか?
そこには日本の保険制度にも問題は有りますし、各歯科医師のモラルの低さ、またコストに関係しているかと思います
当然ながら我々もグローブ、マスクにて患者様に病気を移さないように細心の注意を行っております。
欧米では一人の患者様に2~3時間かけるのが当たり前であり当然感染予防に対する料金も加算できますし、同じ治療を行っても値段には数倍の開きがあります。
しかし高道歯科医院ではあえてWorld Standardを目指してこれからも歯科治療に励みたいと思います。
さて、治療の話ですが当然医学も日進月歩に進んでおります。
だからといって新しい=最高の物かというと必ずしもそうではないと思います。
現在では少なくなってきましたがインプラント治療に否定的な先生も沢山いらしゃいました。
では、今見てみますと、どのインプラントメーカーの初期コースを見ても若い先生に混じられて勉強熱心なご高齢の先生方も多く見受けられます。
その中には以前はインプラント治療に対して否定的であった先生方も見受けられます。
この様に常に新しき良き物を選択出来る目を養うことが必要ではないでしょうか?
そのために我々は日本だけでなく各国の著名な先生がたに教えを乞い、常に勉強していく必要性を感じてICOI JAPANという世界規模の学会に加盟し日々勉強しております。
また、この頃のはやりとしましてレーザー治療も何かと話題になっておりますが、私見ですが別に無くても十分いい治療は出来ます。
ただ、一度使ってしまうと手放せないくらい便利かつ患者様に対しても今までと違った治療を行って差し上げることが出来ます。
当医院では昨年よりレーザーを導入いたしましたが毎日使用しております。
但し当医院では通常の治療においてレーザーを使用させて頂いても一切余分な料金はかかりません。
この様に高道歯科医院では患者様の健康を第一に考えよく説明しご納得頂いた上で私の出来る限りの治療を行っていく所存であり、より多くの経験をつませて頂きより多くの諸先生方に教えを請いながらより良い歯科医師となるべく努力していく所存です。
院長紹介
院長 高道 麻臣(たかみち まおみ)

- 平成4年 神奈川歯科大学 卒業
- 平成4年 神奈川歯科大学総合診療科 入局
- 平成4年 国立横須賀病院歯科室勤務
- 平成6年 国立横須賀病院歯科室 退局
- 平成6年 高道歯科医院 勤務
- 日本顎咬合学会 噛み合わせ認定医
- スポーツ歯学学会 会員
治療上心がけていること
患者様に合わせた最新、最適な治療を行えるために、
私も、日々歯科治療を学んでおります。
患者様に分かりやすく治療内容をご理解して頂く為に、
口腔内カメラ等、最新の医療機器を導入しております。
地域医療に少しでも貢献できるように
横浜女子短期大学付属幼稚園の学校医も兼ねております。
患者様へのメッセージ
従来の歯科医院の治療は、待たされて当たり前。それでいて、治療時間は短いのが常でした。
当院では、基本的に予約制を取らせて頂き患者様一人一人に充分な治療時間を取れるように心掛けております。
その為に、一日に診療可能な人数も制限させて頂いております。
アクセス
住所
〒235-0045 横浜市磯子区洋光台3-10 金子ビル2F
横浜方面の方→横浜駅(JR京浜東北線)→洋光台駅
都心・千葉・埼玉の方→新宿駅(JR山手線)→品川駅(JR京浜東北線)→洋光台駅
小田原方面の方→小田原駅(JR東海道本線)→大船駅(JR京浜東北線)→洋光台駅
TEL/FAX
TEL:045-833-3178 / FAX:045-833-3145
最寄り駅
JR洋光台駅から徒歩3分
診療時間
平日午前:9:00~12:00 午後:14:00~19:00
土曜午後:14:00~17:00
休診日
毎週木曜日、日祝日休診
※毎週水・土曜日に矯正の専門医の診療も行っております。
※インプラント、審美歯科について詳しくはお電話でご相談ください。